
6年おわかれ大会フレンドリーT決勝戦
vs 布田小 1-5 6年生最後の公式戦。フレンドリートーナメントに回り優勝を目指した決勝戦だったが、 大柄な選手が多い相手に苦戦、前半立ち上がりの連続失点が響き準優勝となった。 ■マッチレポート 前半立ち上がり、相手は大柄な選手にボールを集めて攻め込んできます。 ここでしっかり攻撃を跳ね返して粘りたいところ3分と6分にいきなり連続失点。苦しい試合運びになります。前半のうちに1点でも返しておきたいところ、13分にも失点して0-3で折り返す。 練習してきたパスコースを作る動きなどはできてたが、ボールの出してと受けてのタイミングが合わないなど、ほんのちょっとのとこでボールを失ってしまう。 後半、攻守の切り替えが早くなり相手陣内に何度も攻め込むが、先に得点したのはまたしても相手でカウンターから失点して点差が4点に… しっかり気持ちを切らさずに間接FKなどで決定的な場面を幾度もつくり攻め続けます。 やっと13分過ぎに1点を返す。サイド攻撃からボールをつなぎ中央からミドルシュートでゴールを奪いました。しかし、終了間際にも失点してしまい、1-5で残念ながら敗

6年おわかれ大会予選リーグ
vs 一小 0-3 昨日2連敗してしまい上位トーナメント進出に向けて負けられない一戦。結果、0-3で落としてしまい予選リーグ3連敗と予想外の展開になってしまいました。 ■マッチレポート 前半は、気持ちが入った立ち上がりを見せてくれました。大柄の相手FWもこちらのセンターバックが体を寄せ対応。こちらは一度トップ下にボール当ててからボールを両サイドに散らして崩す展開。ただ両サイドにボールが展開した後、ゴール前までボールが繋がらずなかなかゴールチャンスを作れない。結局、お互い譲らず0-0で前半終了。 後半立ち上がりはこちらがペースをつかみほぼイーブンボールを奪える。しかしこちらの中心選手はきっちりマークされていてなかなか仕事をさせてもらえない。ボールをサイドまでは運べるが、前半同様、バイタルエリア付近で跳ね返されてしまう。するとだんだん相手ペースとなり9分に上手くシュートをコースに決められて失点。11分にも立て続けに失点してしまう。1点を返すために反撃を試みるも終了直前にも1失点して敗れてしまいました。 11人制のためかこちらの中心選手が相手をかわして